中国医学

中医学/中国医学とは

東洋医学、中医学、中国伝統医学とも呼ばれ、中国を中心とする東アジアで行われてきた伝統医学であり、近年は欧米でも補完・代替医療として広く行われています。

このサイトでは、中国から日本に伝来して変化する以前の形の『中国伝統医学』を指します。

中国医学では、一人一人の体質を診断し、その体質に合わせて治療やアセスメントしていきます。これを治理と言います。

そのため、同じ症状であっても個々に治療方法が異なります。

中国医学は、2400年以上の歴史があり、その臨床実績はすでに確立されています。

私は現在、日本では珍しい『中医師』今中健二先生(中国医学協会会長)の元で中国医学を学んでいます。

中国医学の歴史

中国医学の痕跡は、中国各地に発見されています。

約2400年前(紀元前400年前)に、世界最古の医学書と言われる『黄帝内経』が編纂され、学術の基礎や理論、治療法などがまとめられ、『中国医学』という学問としての基礎医学を確立した書物とされています。

中国医学と東洋医学

現在の日本では『東洋医学』の名称を用いて中国医学を指すことが多々あります。

『東洋医学』と『中国医学』と同じものと認識されている方も多いですが、『東洋医学』は中国から伝来した医学が、当時の日本に合わせて変化したものです。

よって、理論や診断法、使用する生薬量などに違いが生じることがあります。

本サイトにおいては、中国の伝統的な学術であり、基礎を重視した『中国伝統医学』について掲載していきます。

なぜ、中国医学なのか

これは私がよく聞かれる質問です。

なぜ、薬剤師なのにわざわざ『中国医学』を??『西洋医学』で十分じゃないの??

私が中国医学に魅力を感じたのは、実際に、中医師・今中先生の治理を見せて頂いたことがきっかけです。

クライアント(私の母でした)が1年以上悩まされていた腕の痛みを薬も機械も使わず、『ツボ療法』という手技+運動療法のアドバイスで、治していただいたのです。

原因もよくわからず、ずっと治らなかった傷みです。

そして、今中先生は母に『大丈夫ですよ』と声をかけてくださり、ずっと落ち込んでいた母も自信を持つことができました。

不調や症状を抱えた状態のクライアントに、この『大丈夫』という言葉をかけてくれる人に出会ったことはあるでしょうか??

そして『大丈夫』と言ってもらえることがどれだけ心強いことでしょうか。

この『大丈夫だよ』という言葉を私もかける側の存在になりたい!!そんな想いで中国医学への入門の扉をたたいたのです。

中医学の記事